最近よく聞くFSC認証紙とは?~導入してみました!~
株式会社オオスミの分析技術グループでは、仕事柄、たくさんの紙を使います。 みなさんも普段の生活でたくさんの「紙」を使うと思いますが、その「紙」について、考えたことがあるでしょうか。 4月から分析技術グループでは、お客様からお預かりしたサン...
事前調査を行いました!
先日、アスベストの事前調査を行う機会がありました。そこで実際行ったことについて書いていきたいと思います。 アスベストの事前調査とは、解体・改修前に建物に使用されている建材にアスベストが含有しているかどうか調査することです。なぜ事前調査が必...
作業環境測定士取得への道
オオスミが提供しているサービスの中に、作業環境測定というものがあります。この作業環境測定を行うための資格を約2年半かけて取得しましたので、その報告をさせていただきます。 作業環境測定とは まず作業環境測定とは、事業所で働く方々の安全・安...
『意識する~徒然なるままに~』
私はオオスミに中途で入社し、外回りの営業を行っています。 以前は、変わり行く街の風景や自然などをあまり気にも留めていませんでしたが、オオスミに入ってからは意識することが増えてきました。 オオスミの仕事 オオスミは取り扱っている商品の幅が...
PCB廃棄物処理期限に向けて
高濃度PCB廃棄物の処理期限は目前 オオスミ本社のある神奈川県では令和4年3月31日に高濃度PCB使用トランス・コンデンサ類の処理期限を迎えます。この処理期限はPCB特措法で定められており、所有者は期限までに処理しなければなりません。 ...
騒音計アプリの精度は!?
新型コロナウイルス及びその変異株の影響により、戻りかけていた日常から再び不安な日常へと戻りつつある今日この頃。皆様も会社の方針で在宅勤務、休日はご自宅で過ごす日々が増えて来ているのではないでしょうか。 そのような中、今まで気にならなかった...
中小企業向けカーボンニュートラル勉強会を開催!
きっかけは取引先(大手企業)の脱炭素経営 昨年末に、ある中小企業様から、「脱炭素やカーボンニュートラルについて全社員で学びたいので、勉強会を開催してもらえないか」とご相談をいただきました。 きっかけをお尋ねしたところ、取引先の大手企業がカー...
SDGsボードゲーム神奈川県版をやってみました
今、話題のSDGs。そのSDGsをより楽しく学べるゲームがあることをご存知でしょうか? 今回は私の「神奈川県版のSDGsボードゲーム」体験をご紹介します。 SDGs課題解決の実現体験ができるゲーム 皆さんはすでにSDGsについてはご存知...
神奈川に住みオオスミで働き始めて
私は1年半前に、生まれてからずっと過ごしてきた愛知県を離れ、神奈川県へ引っ越し、オオスミで働きはじめました。他県からきた私が感じた神奈川、そしてオオスミについてお話します。 自然と都市の共存 神奈川は本当に魅力的です。自然、街並み、人、...
地球環境のために「食」を考える
皆さま、新年あけましておめでとうございます。 おかげさまでオオスミは昨年11月より54期目をスタートしております。 半世紀以上、地球環境に貢献してきたと自負しておりますが、この2022年からは新たに「食」の環境についても勉強し、積極的にビ...
騒音と周波数・低周波音の関係
2019年から発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、世界中で新しい生活様式が広がり、在宅勤務が推奨され、外出を控えることが増えてきたことによって在宅時間が長時間に及び、近隣からの音による「騒音問題」がより問題視...
睡眠について考える
突然ですが、私は朝が苦手です。特に早起きは苦痛です。 多忙な現代人にとって、睡眠不足は大敵。睡眠が足りていないと、集中力が続かない、健康を害する元凶となるなど、悪循環に陥ります。 そこで、睡眠不足を脱却すべく、生活を見直すことにしました。...
脱炭素に向けた最近の話題
第二回内定者懇談会を開催
私の健康法
休日を自宅でゆったりと過ごす時間が多くなり、体重や体脂肪率が増えて肥満が気になるという話をよく聞くようになりました。我が家でも女子3名が、ほぼ毎日のように体重が増えただの、減っただの、ああ・・また食べ過ぎたー!などと賑やかに会話をしていま...