2024.11.06
環境
環境アセス産業廃棄物
生活環境影響調査(生活アセス)とは?
横浜市では、プラスチック焼却に伴い発生する温室効果ガスを減らすため、これまで燃やすごみとして回収していたプラスチックのみでできた製品を、プラスチック製容器…
Blog
2024.11.06
環境
環境アセス産業廃棄物
生活環境影響調査(生活アセス)とは?
横浜市では、プラスチック焼却に伴い発生する温室効果ガスを減らすため、これまで燃やすごみとして回収していたプラスチックのみでできた製品を、プラスチック製容器…
2024.10.30
環境
水(水質調査・分析)
排水基準項目の「大腸菌群数」が「大腸菌数」に変わります!
わが国の排水基準項目にある「大腸菌群数」が、令和7年4月から「大腸菌数」に改定されます。 どちらの項目も、ふん便による水質汚染を知るための指標ですが、いっ…
2024.10.23
環境
アスベスト調査・分析
アスベスト調査の動向2024
アスベスト事前調査は、大気汚染防止法の改正、労働安全衛生法 石綿障害予防規則の改正等により、数年前から段階的に規制が強化されています。 主な概要としては、…
2024.10.16
オオスミの取り組み
環境・省エネコンサルティング
SDGsフェス第3回ラウド&ピースを開催しました
9月13日(金)の午後、横浜市開港記念会館にて、ロックフェスのように楽しい雰囲気で環境問題を叫んで伝えるフェスイベント『第3回ラウド&ピース』を開催しまし…
2024.10.09
環境
土(土壌調査・分析)
盛土崩壊を防ぐ!残土ストックヤード制度の動向
令和3年7月、静岡県熱海市において、大規模な盛土崩壊が発生しました。 崩壊した土量は約5.6万m3と推定されており、原因としては、建設発生土の不適切な盛土…
2024.10.02
オオスミの取り組み
ペーパーレス・電子化で社員にも地球にも優しい会社に
環境と深く関わる会社として切り離すことのできない「ペーパーレス」「電子化」という課題。数年前からオオスミでも全社的に取り組んでいます。 私が所属するアスベ…
2024.10.01
オオスミの取り組み
秋田県大潟村から食と環境を考える
今年4月、秋田県の峰浜風力発電所の見学に伺いました。 経緯としては、契約している電力会社「みんな電力」様より、弊社が再生エネルギー供給を受けている発電所の…
2024.10.01
オオスミの取り組み
よく知らなかった風力発電
今回、株式会社オオスミの電力の90%を供給してくださっている、秋田県八峰町の峰浜風力発電所を訪問してきました。 秋田県の沿岸部は年間を通じて強い風が吹くた…
2024.10.01
オオスミの取り組み
オオスミで使用している電力~峰浜風力発電所~
オオスミが使用している電力は2022年秋より再生可能エネルギー100%(RE100)となっています。CO2の観点では環境に優しい電力ですが、他の側面から見…
2024.09.04
環境
水(水質調査・分析)
PFAS(PFOS,PFOA,PFHxS)の規制や分析方法は?
最近、ニュースなどで「PFAS(ピーファス)」と言う言葉がよく聞かれるようになりました。国が全国の水道事業者などに水質検査の結果などを9月末までに報告する…