画像
どなたでも参加可能マイクロプラスチック問題中小企業のSDGs
業界初!エンタメ型の環境活動
PLASTIC GAMES

PLASTIC GAMES(プラスチック・ゲームス)とは...

ゲームのように得点を競ってゴミを拾う。
誰にでもできるエンタメ型の環境活動です。

PLASTIC GAMESのロゴ画像

第1回開催 2025年10月4日 ひらつかビーチパーク

  • 第1回目は、2025年10月4日(土)10時から「ひらつかビーチパーク」で開催(表彰式もあり)
  • このイベントに参加することを中小企業のSDGs活動に充てていただきたく、会社単位での参加を推奨
  • もちろん 個人、グループでのご参加もOK(3人1組のチームになっていただきゲームのように進めます)
  • 集めたゴミは、かながわ海岸美化財団 ご協力のもと適切な処分を行います
  • alt文
  • alt文
  • alt文

開催要項

集合日時・場所

2025年10月4日(土)9時30分 ひらつかビーチパーク ビーチセンター前 

開催場所

ひらつかビーチパーク
神奈川県平塚市高浜台33-1
平塚駅南口から、平塚なぎさプロムナードをまっすぐ南へ徒歩20分

スケジュール

GAME1 10:00-10:30
HALF TIME 10:30-10:40
GAME2 10:40-11:10
AWARD CEREMONY 11:10-11:40
EXTRA TIME 11:40-12:30

参加費

おひとり様 ¥3000円(税込)(当日現金でお支払いください)

  • 参加費には、イベント保険が含まれています。
  • 個人、グループ、会社単位でのご参加もいずれもOKです。
  • 会社・事務所としてのSDGsの取り組みとしてご活用OK!

開催背景

    ゴミ拾いやビーチクリーン活動は世の中に数多くありますが、「マイクロプラスチック」について学びながら参加できるイベントはほとんどありません。生態系や人体への影響において、このマイクロプラスチックこそが深刻な問題であることを、ひとりでも多くの方に知っていただきたいと考え、こどもから大人まで一緒にでき、しかも楽しめるイベントとして開催していくこととなりました。
SDGsバナー この活動は、SDGsのNo.11、No.14の達成を目指しています。