オオスミブログ2025.11.26
オオスミの取り組み
オオスミ初のファミリーイベント開催~地球のドクター1DAYツアー~
この夏、オオスミでは社員のご家族を対象とした「地球のドクター1 DAYツアー~環境調査のお仕事体験~」を開催しました。
CSR活動の一環として、地域の子どもたちにオオスミのことを知ってもらい、環境について考えるきっかけをつくる取り組みを進めていますが、今回はそのお試しとして、社員のお子さん限定での実施となりました。
オオスミとして初の試みだったため、企画段階からアイディアを出し合い、他社事例も参考にしながらオオスミらしいイベントをゼロから作り上げました。
1日を通して環境問題やオオスミの仕事に触れ、「地球のドクター」を目指してもらうというコンセプトです。
運営スタッフもドキドキで迎えた当日
当日は、CSR委員会のメンバーに加え、約15名の社員が運営に参加。
「時間通り進むかな?」「お子さんたちは楽しんでくれるかな?」と、スタッフ全員がドキドキのスタートとなりました。
当日のプログラムはこちらです。
・地球のドクターって何?
・地球のドクターおしごとラボ体験(SDGs、マイクロプラスチックなど)
・名刺交換に挑戦!
・ラボ&オフィスツアー
・白衣を着て記念撮影
参加者は9家族24名(うちお子さんが14名)。
兄弟姉妹での参加も多く、小学2年生~中学1年生まで幅広い年代が集まりました。
受付では名札とオリジナル名刺をプレゼント。
スタッフもお揃いの名札でお迎えし、会場全体のデザイン・色味を統一して「地球のドクター」の世界観を演出しました。
子どもたちのキラキラ笑顔が満開の1日
どのコーナーも子どもたちにとって新鮮で、興味津々の様子。
ラボ体験では、プラスチック製品の素材を判別する機器を使って測定に挑戦。準備していたプラ製品はもちろん、近くの壁紙やお父さんの制服まで気になって調べる姿が見られました。
そして、この日一番の盛り上がりは名刺交換のコーナー。
スタッフから名刺交換のレクチャーを受けた後、「お友だちと交換してみよう!」の声に、みんな一斉に席を立ち名刺交換に挑戦してくれました。休憩時間には運営スタッフとも交換してくれるほどの人気ぶり。
なんと、お土産用の名刺が想定以上に交換され、後日追加で名刺を作成してお渡ししたほどです。
続くラボツアーでは、「この奥にある機械は1億円近くするんだよ!」というガイドの言葉に目を輝かせ、「えっ、見てみたい!」「触ってみたい!」といったワクワクした声が上がっていました。
今回は特別にオフィスツアーも実施。
営業グループでは営業訪問のシミュレーション、調査グループでは測定器の紹介など、普段見ることないお父さん・お母さんの働く姿を知る良い機会となりました。
「ジュニア地球のドクター」の誕生!
ラボ&オフィスツアーでは、シールラリーも実施。
各ポイントでシールを集めると、最後には「地球のドクター」になるという仕掛けです。
すべてのプログラムをクリアした14人は、晴れて「ジュニア地球のドクター」に認定。
一人ひとりに名前入りの「認定証」をお渡しし、白衣を着て記念撮影を行いました。
最後は、残念ながら当日参加できなかった社長からのメッセージ動画を上映し、1Dayツアーは無事終了となりました!
参加者の声と今後に向けて
アンケートでは、ほぼ全員が「とても楽しめた」「また参加したい」と回答。
「たのしくてもう一回やりたい!」「友達が増えたのでうれしかった」
「もっとこの会社のことを知りたい」「こういう仕事に興味がわきました」
「パパの会社を今回見られて、仕事内容がわかった」
など、嬉しい声がたくさん寄せられました。
親御さんからも「来年もぜひ開催してほしい!」との声が多数。
また、「オオスミ社員のみんなが笑顔で良かった」と感想に書いてくれていたお子さんもいて、従業員満足度の向上にも繋がるイベントになったと実感しています。
ゼロからのスタートだったイベントとしては大成功。
しかし、今後の開催に向けて改善点も明確になりました。より良いイベントを開催できるよう、すでに来年へ向けて動き出しています。
次回の「地球のドクター」イベントも、ぜひご期待ください!

